8/3 フレーム織りワークショップー服の命がよみがえる
8月3日(土)13:00〜17:00 受付終了
フレーム織りワークショップ
気に入っていたけれど古くて着なくなった服。
破けてしまったりダメージができてしまった服。
子どもが小さかったときの可愛い服。
または旅立ってしまった家族が好きだった服。
そんな愛着のある服を捨てる気にならない。
かといってずっとしまっておくのも…。
そんな服がタンスに眠っていたら、
裂いて糸にして、再び命をよみがえらせてみませんか。
今回は、伊豆の修善寺で機織りと染めを手がける
織物作家石丸みどりさんから
1日でできる「フレーム織り」を教わります。
幅10〜13cm、横16cmくらいの織物で
ブローチ、ウォールハンギング、ティーマットができます。
また、さらに大きいバッグなどならいくつか織って
はいで作ることもできます。
これがあの古い服?と思うほど
おしゃれで素敵な世界で一つの作品になります。
作品1 ブローチ
作品2 ウォールハンギング
【概要】
日時:8月3日(土)13:00〜17:00
会場:MOON & EARTH
東京都大田区中央5-7-10
地図
都営浅草線西馬込駅南口から7分
【持ち物】
織りたい布
・綿、絹などの天然素材でハンカチ2枚程度の分量
・布は4〜5ミリに裂いて糸にしてお持ちください。ご自分で裂くのが難しい場合はお持ちください。
・素材、織り、柄や色が違うものがあるとよいですが、先生の方でも用意してもらえます。
*フレーム織り機、たて糸はこちらで用意します。
織り機を購入しておうちでも織りたい方はご予約ください。
草木染めのオリジナル糸をおつけします。
【参加費と募集人数】
みどり先生に遠方から来ていただくので、今回は募集人数と参加費を以下のように設定しました。
最少催行人数:3名
最大人数:7名まで
参加費:3名の場合お一人7,000円
4〜7名の場合お一人6,000円
※指導料、たて糸提供、織り機使用、お茶とお菓子
参加費は当日お支払いください。
受付締め切り:7月31日
人数分の織り機を用意しますので、締め切り後のキャンセルはご遠慮ください。
【石丸みどり先生】